本日のよく読まれているページ
ノーベル賞受賞!の大村教授。日本人では23人目の快挙!世界で一番多いのは?
2016/05/20
ノーベル生理学・医学賞を受賞!
10月5日 大村智(おおむらさとし)北里大特別栄誉教授が、ノーベル生理学・医学賞を受賞されました。
おめでとうございます!
受賞理由は、「寄生虫の感染症に対する新しい治療法の開発」だそうです。
なんと、寄生虫に効果のある抗生物質を、静岡県伊東市のゴルフ場周辺の土に存在した菌の出す物質から発見、それが改良され、普及し多大な人々が感染の危険から救われているとのことです。
研究の素人でも、直感的にものすごい功績ってわかりますね。
大村教授のお人柄って?
そんな話題の大村教授について、10月5日放送のNEWSZEROでご紹介されていました。
故郷(山梨県韮山市)への恩返しと、温泉施設を作り、美術館を設立し自身のコレクションも寄贈するなどされているとのこと。
感服です。
ちなみに、大村氏のお姉様いわく、「こどものころは勉強が好きではなかった。」とおっしゃっていました。
世界で一番受賞が多い国って?
日本人が受賞するのは23人目で、ノーベル賞は20世紀の1901年から始まり、
20世紀では、9人
21世紀では、14人
なんと、15年しか経過していない21世紀のほうが多いんだそうです。
NEWSZERO情報はここまで。
ちなみに、世界的に一番受賞者が多いのは、「アメリカ合衆国」だそうです。
なんか納得してしまいました。
最後にもう一度、大村教授、受賞おめでとうございます!