本日のよく読まれているページ
2016年のヒット予測!|日経トレンディ×WBS
2016/05/20
2016年のヒット商品は?
11月3日のテレビ東京「WBS」から、日経トレンディの2016年のヒット予測の紹介がされていました。
ランキングをみる事で、消費や暮らしにどんな兆しがあるのかが見えるとのこと。
日経トレンディ編集長「伊藤健」さんは、2016年について、「来年は消費や暮らしが様変わりするような仕組みやサービスがかなり出てきそう。」とのこと。
大江アナウンサーからの「実際の予測はあたるのか?」の質問にたいして、「当たります。将来像としてヒットするというのを確信している。」
と今年の予想についても、かなりの自信をお持ちのようです。
それでは、2016年はどんなランキングとなるのか。
出典:日経トレンディ
1位 新電力トリプルセット割
2位 激安オムニ家電
3位 街かどインスタプリント
4位 セルロース・ナノ・コスメ
5位 playStation VR
6位 ”テラハ風”エコノミーホテル
7位 G-SMART
8位 ベランダ・グランピング
9位 ドラクエXI&ビルダーズ
10位 食べるコスメオイル引用:日経トレンディ
分からない言葉がならんでますね。どんなものなのでしょうか。
コンテンツ
順位別詳細のご紹介
10位 食べるコスメオイル
アボカトなどから抽出したオイルで、コスメで利用していたものを食べ物にも転用した食用油。
キレイにつながるのでしょうか。これは確かに人気がでそうです。
8位 ベランダ・グランピング
ベランダでの非日常な時間を過ごすこと。
「グラマラス+キャンピング」からの造語だそうです。
ベランダに植物をおいたり、テーブルやイスを置いて、カフェのように楽しんだりと、楽しみ方はさまざまです。
ベランダの広いマンションの販売も順調のようです。
6位 ”テラハ風”エコノミーホテルとは
人と人の新たな交流が生まれる格安な宿泊施設のこと。
番組では1泊3300円程度でした。確かに安いですよね。
ゲストハウス風なもので、紹介されていたホテルでは、ホテルにレストランを併設し、そこでは宿泊者やレストランだけの利用客が情報交換をできたりするようです。
私も実際にとあるゲストハウスのホテルに併設されたレストランを利用したことがありますが、外国人の方がたくさんいらっしゃいました。
オリンピックに向け訪日外国人の方が増えることもあり、今後ますます増えていくと思います。
5位 playStation VR
ゴーグル型ディスプレーで頭の動きに合わせて360度動く高画質の3D映像を楽しめるゲーム機。
今ではスマホのゲームしかやらなくなりましたが、もはや映画ですね。これはちょっとやってみたくなりました。
4位 セルロース・ナノ・コスメ
崩れない化粧の下地、日焼け止めなど、さまざまな化粧品への可能性があるもの。
化粧品の売り場が、様変わりするかもしれません。
3位 街かどインスタプリント
スマホで取った写真をインスタグラムなどSNSへアップロード。
そのアップロードした写真をプリントできるもの。
現代版プリクラというべきものでしょうか。街かどのいたるところでみかける日が来年くるのかもしれません。
2位 激安オムニ家電
IoT、モノ×インターネットで、激安家電が登場しはじめるようです。
番組では、「コーヒーメーカー」×「スマホ」の例が紹介されていました。
コーヒーの抽出が終了するとスマホに連絡が来て、さらに、コーヒーの関連情報を一緒に通知。
その通知情報にコーヒー豆の販売広告などを合わせることで、コーヒーメイカー自体はほぼタダ!なんてこともあるようです。
消費者として、家電が安く手に入るのはうれしいことです。
1位 新電力トリプルセット割
電力小売り自由化が幕を開けますが、電力×通信×ガスなど、電力を軸としたセット加入で、料金を割引くサービスです。
安くなるのはうれしいことですが、どの程度の割引となるのか、気になるところです。
ランキングといえば、「スーパーフード」のランキングも気になる方には、こちらの記事がおすすめです。
ランキングをみると、SNSの浸透やIoTの実用化、電力自由化などを背景にした新サービス、訪日外国人の増加によるホテル事業の多様化など、新しいことがまた日常に浸透してきそうです。
新しいものが生まれる反面、時代がすぎても変わらない価値というものもあります。ホテルオークラ東京では、旧本館の備品や家具を販売するようですが、詳しくはこちらの記事がおすすめです。
来年も、より一層便利な年になるようです!