本日のよく読まれているページ
ハロウィーン料理の作り方!ミミズのゼリー・指入りホットドッグ・目玉の杏仁豆腐|嵐にしやがれ
10月29日の「嵐にしやがれ」から、ハロウィーンに持って来いのハロウィーン料理の作り方のご紹介。
リアルに怖いハロウィーン料理3品作りを、嵐の大野さんと、ゲストの岡田祐実さんが挑んだ。
ミミズのゼリー
材料:
ゼリーのもと(赤いもの) 170g
板ゼラチン 12g
お湯 600cc
生クリーム 200cc
曲がるストロー
牛乳パック
作り方:
①曲がるストローを伸ばして、牛乳パックに詰め込む。
②火にかけた鍋に、ゼリーのもと、板ゼラチン、お湯を入れたを入れ、生クリームを投入。
③粗熱をとった②を①に注ぎ、冷蔵庫で固まるまで冷やす。
④牛乳パックを、開くようにハサミで切り、ストローに入ったゼリーを絞り出し、さらにもる。
すると、ミミズのようなゼリーの完成。
ミミズのゼリー、意外に美味しそう!#嵐にしやがれ #ミミズのゼリー pic.twitter.com/cEadwCwxxq
— トレンド発信アカウント (@notes_trendblog) 2016年10月29日
指入りホットドッグ
材料:
ロールパン 適量
ソーセージ 適量
ケチャップ 適量
作り方:
①ソーセージを指に見立て、ツメと関節を切り込みで表現。
②ソーセージを軽く湯通しする。
③あとは、パンにはさんで、ケチャップをかけるだけ。
すると、指入りホットドッグの完成。
指入りホットドッグはちと怖い‥#嵐にしやがれ #指入りホットドッグ pic.twitter.com/iyYoCa942R — トレンド発信アカウント (@notes_trendblog) 2016年10月29日
目玉の杏仁豆腐
材料:
(黒目の部分)
水 200cc
砂糖 5g
粉寒天 4g
黒の食用色素 適量
(白目の部分)
牛乳 150cc
水 50cc
砂糖 35g
粉寒天 4g
アーモンドエッセンス 適量
(シロップ液)
水 200cc
砂糖 40g
アーモンドエッセンス 適量
好きな色の食用色素 適量
作り方:
①粉寒天をとかした液に、黒の食用色素を加え、丸型の製氷皿に一滴ずつ垂らす。
②別の粉寒天をとかした液に好きな色の食用色素をとかし、先ほどの製氷皿に、先ほどよりも多めに入れる。
③粗熱をとった白目の部分を、先ほどの製氷皿に流し込んで、冷蔵庫で冷やし固める。
④色を付けたシロップ液である③の中に、②の目玉を入れ完成。
目玉の杏仁豆腐はトラウマ#嵐にしやがれ #目玉の杏仁豆腐 pic.twitter.com/WbVsD6ipGV
— トレンド発信アカウント (@notes_trendblog) 2016年10月29日
試食したお2人の感想だが、いずれも見た目がアレなのでその影響により美味しいとは言えないようだが、意外にも美味しそうなリアクションだった。
ハロウィーンだけでなく、友達とのパーティーで怖いもの見たさに作ってみて盛り上がるのもまた楽しめそうだ。