本日のよく読まれているページ
小顔に見える髪型のテクニック!「黒目の外側の延長線上に分け目を作る」|林先生が驚く初耳学
9月11日の「林先生が驚く初耳学」から、小顔に見える髪の分け目ついてご紹介。
美容室だとスタイリングが上手く決まっていたのに、翌日、家でセットしてみると上手く決まらない。
しかし、美容師が駆使しているのにあまり教えてくれない「日本人に似合う分け目の法則」があるという。
美容師たちが実践する法則を知っていれば、日本人に最適なスタイリング、つまり小顔効果が期待できるという。
そんな、日本人を小顔に見せる分け目の法則とは一体どんなものなのだろうか。
家で行うスタイリングが決まらない理由
それは、美容師のセットに比べ、分け目の位置が数ミリ変わるだけで、印象が大きく変わってしまうことが関係しているからだという。
その理由は日本人特有の頭の形に関係しているそうだ。
日本人の頭の鉢(頭周り)が西洋人に比べ大きいという。
つまり、頭の天辺が西洋人は尖がっている傾向にあり、日本人は平べったい傾向にあるということのようだ。
そのため、例えば髪をセンター分けにしてしまうと、正面から見た時に、鉢の部分の髪の毛が横に広がってしまい、顔を大きく見せてしまう傾向があるようだ。
それを美容師はカバーしながらスタイリングをしてくれているという。
日本人に似合う分け目の法則
それでは、その美容師が行う日本人に似合う分け目の法則はこちら。
「黒目の外側の延長線上に分け目を作る」
すると、小顔効果が期待できるという。
実際に、黒目の外側の延長線上に分け目を作ったスタイリングをしたモデルたちは、顔の印象が全然違い、スタイリッシュな印象になっていた。
これは、黒目の外側の延長線上に分け目を作ると、自然と頭のトップにボリュームを出すことができ、シルエットが細いひし形に見せるられるので小顔効果ができるそうだ。
分け目を意識するだけで小顔の印象を作ることができるという、そんな気になる話題だっだ。
以前、紹介した小顔に見える髪型のテクニックはこちら。