本日のよく読まれているページ
観光客が急増!駄菓子に浴衣、神社巡り。川越市の小江戸の魅力とは|めざましテレビ
2016/07/05
6月29日の「めざましテレビ」から、観光客が急増している埼玉県川越市の情緒溢れるその魅力ついてご紹介。
都心からも電車で1時間ほどにある、埼玉県の川越市。
江戸時代は城下町として栄えたそうで、情緒あふれるその街並みから小江戸と呼ばれてきたそうだ。
川越市の観光客数は、ここ数年右肩上がりで、2015年は過去最高の約665万人が訪れたという。
そんな人気の街に訪れる人たちを追跡して、その楽しみ方を調査していた。
着物をレンタルして蔵造りの町を散策
川越駅からバスで約10分のところにある”一番街”。
ここは蔵造りの建物がたち並び、そんな町並みを、浴衣を着て散策するのが大人気となっているそう。
浴衣をレンタルしてくれるお店もあり、気軽に浴衣を楽しめるそう。
カップルやお友達と川越を浴衣で散策してみませんか?夏の川越は花火大会にお祭り、観光スポットも満載!浴衣のレンタルは3000円〜です。カップルでもご利用可能です!駅近で、観光地までも徒歩5分で行く事ができます☆#川越 #浴衣レンタル pic.twitter.com/Tq7PpnBkwG
— ふりそで NANAKO (@nanako5117) 2016年6月12日
菓子屋横丁
一番街からほど近い、22店舗もの駄菓子屋があつまる”菓子屋横丁”。
もともと観光客が多いスポットだったが、昨年6月に火災で5店が消失。
それから1年たった今、再建が進み7月上旬にもリニューアルオープンが予定されているという。
駄菓子の懐かしい味を楽しむのはもちろん、駄菓子屋が並ぶ風景の懐かしさもを楽しめるだろう。
太麺焼きそば
川越で販売されているご当地グルメの焼きそば。
麺の太さが特 徴で、通常の麺と比べると、かなりの太さ。
ソース焼きそばだけでなく、ミートソースを合わせたものなど、その太麺を楽しむバリエーションも色々あるようだ。
川越名物 太麺焼きそば! pic.twitter.com/N9tOY5tR3o — YuzuMitsu (@Yuzu_Mitsu_) 2016年6月4日
縁結びの神社巡り
川越は知る人ぞ知る、恋愛成就の縁結びの神社が3つもあるという。
それは、川越氷川神社、川越熊野神社、川越八幡宮。
出典:川越氷川神社HPより
訪れた人の中には、恋愛成就に役立つと、縁結びの神社をハシゴするというツワモノもいた。
けん玉カフェ
日本では懐かしいオモチャながら、今や世界各国で楽しまれているけん玉。
そんな、けん玉が楽しめるカフェが川越市にはあった。
けん玉&カフェのスーラボ@新富町の看板がイカしてる。分かりやすいけど分かりにくい!w #kawagoe #川越 pic.twitter.com/az7RpdY8mF
— すあま (@ruisui_koedo) 2016年3月11日
なお、けん玉の購入も可能なようで、オンラインショップも対応しているようだ。
川越百万灯祭り
また、川越市では、2016年7月30日~31日の日程で川越百万灯祭りが開催予定のようだ。
古き良き日本の風景が溢れている小江戸川。
早速行ってみたくなる、そんな話題だった。