本日のよく読まれているページ
姉のカバンは妹のものよりも重い!姉の方がだめんず好き?!そこに隠された意外な理由とは|林先生が驚く初耳学
2020/02/29
6月5日の「林先生が驚く初耳学」から、メンタリストDaiGoさんが出題した姉と妹に関する傾向についてご紹介。
姉と妹で、カバンの重さの違いという身近なことから、恋愛観の違いに関する傾向があるという。
姉のカバンは、妹のカバンよりも重たい
姉のカバンは、妹のカバンよりも重たいという。
ゲストで登場した広瀬アリスさんは、広瀬すずさんの姉。
そんなアリスさんも納得のこの傾向。
実際に、街行く姉妹にカバンの重さを量らせてもらうと、なんとDaiGoさんが言う通り、10組中9組は姉のカバンが重たかった。
なぜ、姉のカバンは妹のものより重たいのか。
姉は、妹からすると助けてくれる存在。
また、親からはお姉ちゃんだからと信頼されて育つ。
そのため、姉は責任感が強く自己要求水準が高い傾向があるという。
心理学的ではこれを、”自己充足的予測”といい、不測の事態に備え荷物が多くなる傾向があるという。
姉はだめんず好き?
また、姉と妹の性格の違いは恋愛観にも影響するという。
お姉さんの方が、だめんず(ダメな男性)好きの傾向があるという。
これは、甘えられて世話を焼く立場にいる姉は、この人は私がいないとダメという心理が働くそう。
逆に妹は、甘えて世話を焼いて育つため、ダメなところがある男性のことは面倒だなと思う傾向があるという。
生まれた順による向いている職業
また、このように生まれた順で向いている職業があるという。
一番っ子
性格の傾向:
几帳面で慎重、面倒見がよくプライドが高い。
親の愛情を沢山受けて育つので、感性が豊かになりIQが高くなる傾向があるという。
代表例:
オバマ大統領、石原慎太郎氏、橋下徹弁護士など
向いている職業:
医者、弁護士、政治家など
間っ子
空気を読めて、人からどんな風にみられているというのを気にする間っ子は、人とのやり取りが必要な仕事で才能を発揮する傾向があるという。
代表例:
経済界のトップ、SoftBankの孫氏、UNIQLOの柳井氏、TSUTAYAの増田氏など
末っ子
性格の傾向:
若くから上の兄や姉にもまれて、張り合い、ライバル視する傾向がある。
代表例:
テニスの錦織選手、サッカーの本田選手、野球のイチロー選手、フィギュアスケートの羽生選手など
向いている職業:
代表例からみると、スポーツ選手など超一流アスリートには末っ子が多い
ひとりっ子
性格の傾向:
独創的な傾向があり、ミュージシャンや芸術家に向いている傾向がある。
他にも、話に落ちがなく、愛しているなど感情表現が苦手な傾向がある。
代表例:
坂本龍一氏、小室哲哉氏、三谷幸喜氏、村上春樹氏など
向いている職業:
芸術家、音楽家など
以前、スクール革命で兄弟分析について性格の傾向をご紹介したのはこちら。
気のなる方は、もしよろしければどうぞ。
あまり性格とは関係なさそうな1つの事柄から、性格とその立場の傾向を読み取るという興味深い話題だった。