本日のよく読まれているページ
頭の中をハッキング”トニー・ジャン”さん。スマホの暗証番号、初恋の人の名前を当てる|ウチくる
2016/05/29
5月22日の「ウチくる!?」から、頭の中をハッキングする”トニー・ジャン”さんのテンションMAXのパフォーマンスについてご紹介。
中国出身のパフォーマーであるトニー・ジャン。
ジャンさんは、人の心を自在に操ることができるという世界的マインドハッカーの異名で話題となっている。
番組で魅せたそのパフォーマンスが凄すぎたので、ご紹介したい。
①携帯番号の4桁の暗証番号を読み取りロックを解除
まずは、ゲスト登場していたホラン千秋さんの頭の中をハッキング。
ホランさんの携帯番号の4桁の暗証番号を読み取り、ロックを解除してしまうのだという。
早速、ホランさんのパーソナルスペースに入りこむジャンさん。
その2人の距離は50~60cmくらいだろうか。
パーソナルスペースに入らないとその人を読み解くことができないという。
1から9まで順に数字を言っていくジャンさん。
答えはもちろん全て「いいえ」または「NO」で答えてもらう。
やり取りはこうだ。
ジャンさん「1」 ホランさん「いいえ」
ジャンさん「2」 ホランさん「いいえ」
ジャンさん「3」 ホランさん「いいえ」
ジャンさん「4」 ホランさん「いいえ」
ジャンさん「5」 ホランさん「いいえ」
と、6以降も同様のやりとり。
2桁目から4桁目も同様のやり取りを繰り返す。
次に、ホランさんのスマホを取り出したジャンさん。
暗証番号が表示されているロック解除を指でなぞるようにして、ホランさんに見せ表情を読み取る。
ここで既に暗証番号読み切ったジャンさん。
スマホの暗証番号の3桁まで番号を入力し、4桁目をホランさんに見せながら、「そんなに大きな数字ではなくこの数字です。」と”3″を入力するジャンさん。
すると、なんと見事にロック解除された。
「これがマインド・ハックです。」とお馴染みの決めポーズをするジャンさん。
この技は、”パラメータ・リーディング”というそうだ。
数字を数えながら、人の動きを見るもので、目や口など人間の顔の筋肉の動きや表情、さらに息使いなど細かいところを見るという。
恐るべしジャンさん。
② 初恋の人の名前を読み取る
次は、同じくゲスト登場していたお笑い芸人の横澤夏子さんの頭の中をハッキング。
横澤さんの初恋の人の名前を当ててしまうのだという。
初恋の人の名前は、横澤さんのブログやSNSなど世の中には出回っていない、横澤さんしか知らないものだと本人は言い切る。
早速パフォーマンスの開始。
まずは、横澤さんにひらがなで何文字なのか頭で思い浮かべてもらう。
その後、1から順に数字を言っていくジャンさん。
やり取りはこうだ。
ジャンさん「1」 横澤さん「NO」
ジャンさん「2」 横澤さん「NO」
ジャンさん「3」 横澤さん「NO」
ジャンさん「4」 横澤さん「NO」
ジャンさん「5」 横澤さん「NO」
ジャンさん「6」 横澤さん「NO」
と、ここで「5文字?」と、突然質問するジャンさん。
横澤さんは「あってます。」と、なんと5文字であっていた。
次に、「その人を強くイメージして、僕の目に移してみて。」というジャンさん。
すると横澤さんの顔を見ながら「彼はその場の雰囲気を変えることができる、ポジティブでサービス精神が強い人」ではないかと、読み取るジャンさん。
これも「あってます。」と横澤さんは驚きながら言う。
次にジャンさんは「その人がトニーと叫ぼうとすると、こういう口になりますよね?」と、口パクで”トニー”と言う仕草をしながら質問。
それを真似したのか、それとも好きな人を浮かべてしまったのか横澤さんは”O(オ)”の口をしてしまう。
これを見て「いいヒントをもらった。」とジャンさん。
早速、「一番最初の母音は”O(オ)”ではないか」というジャンさん。
「あってます。」「すごいえぐられてる感じがする。」と、驚きを通り越して不安な顔をする横澤さん。
次にジャンさんは「次の文字を当てるために、心の中でその人の名前をよんでみて。」という。
横澤さんが心の中でよぶのに合わせ、目の前で指を”パチッ、パチッ”と鳴らすジャンさん。
最後の一瞬、横澤さんが”i(イ)”の口をしてしまったところを見逃さなかったジャンさんは、「最後の母音は”i(イ)”ではないか」という。
最後にもう一度、横澤さんにその人の名前を想像してもらったジャンさん。
もう読み切ったということだろう、スケッチブックにその名前を書き込んだ。
横澤さんには見えないように、横澤さんの後ろから、そのスケッチブックに書かれた名前をみせる。
そこには”りょうへい“と書かれていた。
それでは正解はと、横澤さんは、初恋の人の名前をこういった。
「りょうへい。」
なんと、見事正解。
様々な名前のパターンがある中で、ズバリ的中させたジャンさん。
恐るべしジャンさんのパフォーマンスだった。
メンタリストDaiGoさんも同じような心理を読み取るパフォーマンスで有名だが、このような心理を読み解くパフォーマンスは、見ていてすごく興味深い。
(DaiGoさんが見せた数字を読み解くパフォーマンスはこちらでご紹介。もしよろしければ、どうぞ。)
ジャンさんの別のパフォーマンスも見てみたいと感じずにはいられない話題だった。