本日のよく読まれているページ
たったひと手間!家で作る焼きそばを各段に美味しくする方法|嵐にしやがれ
2020/02/29
今から焼きそばを作って食べようとする方、ちょっと待って頂きたい。
たったひと手間を加えるだけで、いつもの焼きそばよりも格段に美味しく作る方法があるようだ。
2月27日「嵐にしやがれ」から、そんなひと手間の紹介。
お湯を入れたら出来上がるインスタントの焼きそばではなく、袋入りの麺に粉ソースが付いたあの焼きそばを作る場合に使える方法。
普通は、フライパンに麺を入れて炒める際に、少量の水を入れて、粉ソースを加える作り方だと思う。
好みによって肉や野菜を加える人もいるだろう。
これはこれで美味しい。
だが、この普通と違う作り方をすると、各段に美味しく作れるそうだ。
焼きそばを各段に美味しくする作り方
用意するのは、料理酒大さじ1杯。
焼きそばの麺を炒める前に、この料理酒大さじ1杯をまわしかけ、しっかり麺をほぐすだけ。
(※後の作り方はいつも通り、麺を炒めて付属の粉ソースを絡める。水は入れないでOK。)
アルコールが余計な水分を飛ばし、麺がびちゃっとせず、麺にしっかりとしたコシと弾力が生まれる。
さらに、粉末ソースの油分がお酒に溶けやすく、麺一本一本に味がよく絡むそうだ。
これを食べた嵐メンバーの感想を紹介。
普通の焼きそばの場合
櫻井さん「家で食うやつ。」
二宮さん「うめえ。」
普通の焼きそばでも美味しいのはわかる。
ひと手間加えた焼きそばの場合
櫻井さん、食べた瞬間「全然違う。」「食べなれたのも美味しいけど、広がるよね。」
大野さん「瞬間でわかる。口の中入れて、違いが。」
二宮さん「1本1本がちゃんとしてるよね。」
最後に櫻井さん「吸い込んだ空気が違う。」というコメントに、「空気は一緒でしょ。」とつっこまれるも、たったひと手間を加えた焼きそばは、美味しくなったようだ。
そんな、家で作る焼きそばにたったひと手間かけるだけで、各段に味が変わる方法だった。
焼きそばをつくる際は、試してみてはいかがだろうか。
そんなレシピだが、食べると幸せになる開運飯というのも話題となっているようだ。
気になる方、もしよければどうぞ。