本日のよく読まれているページ
2015年イルミネーションアワード(1位~3位)の今シーズンの奮闘|沸騰ワード10
2016/05/20
今年のイルミネーションアワードが先日発表されたが、来年のアワード受賞に向け各施設で奮闘を行っている様子を、12月11日の日本テレビ「沸騰ワード10」で紹介された。
イルミネーションアワードは、約4,500人の夜景鑑賞士と一般参加者が昨シーズンの行ってみて良かったイルミネーションを投票で決定する。
なお、イルミネーションアワードは昨シーズンが基準となっていて、今シーズン(2015-2016)の内容が来年のアワードに反映されるようだ。
今シーズンは各施設でどんな進化を遂げているのか、今から楽しみにいく方には気になる情報だ。
それでは、イルミネーションアワード1位~3位と今シーズンの奮闘についてご紹介!
第1位 なばなの里イルミネーション
東京ドーム6個分の広大な敷地で、超巨大イルミネーションなど圧倒的電球数。
同アワードでは2年連続で1位に輝いている。
電球数は公表していないが、番組内での推定ではおよそ1000万球だそう。
今シーズンは、最新LEDを用いて山や川を、なんとアルプスの少女ハイジの映像までも表現する。
出典:「なばなの里 イルミネーション」
■住所:三重県桑名市長島町駒江漆畑270
■開催期間:2015/10/24 ~ 2016/5/8
※詳細は施設HPをご参照下さい。
第2位 あしかがフラワーパーク「光の花の庭」
東京ドーム2個分の敷地を保有し、14年前からコツコツと電球の数を増やしていき、2014年の同アワードではなばなの里と同率1位に輝いている。
電球数は昨年よりも50万球も増え、300万球とのこと。
中には従業員で”手塗り”した10万級のLED電球の温かみのある独自の灯りで、きばな藤を表現する。
さらに今シーズンは、華やかに輝きく光のバラが壮大に広がり、光る花々をより一層楽しめるようだ。
出典:「あしかがフラワーパーク」
■住所:栃木県足利市迫間町607
■開催期間:2015/10/24 ~ 2016/2/4
期間中休園日:12月31日
※詳細は施設HPをご参照下さい。
第3位 よみうりランド・ジュエルミネーション
オリジナルカラーのLED電球を作り出し、ここにしかない色があるようだ。
電球数は400万球とのこと。
遊園地のアトラクションとイルミネーションが溶け込み、夢いっぱいの世界を表現する。
今年新たに作られたジュエリー・エンジェルタワーでは、タクトを振ると光が点灯する演出を誰でも楽しめるようだ。
出典:「よみうりランド・ジュエルミネーション」
■住所:東京都稲城市矢野4015-1
■開催期間:2015/10/16 ~ 2016/2/14
期間中休園日:10/20・27、1/12~14・18~21・25~28、2/2・3・9・10
※詳細は施設HPをご参照下さい。
(※同アワードでは、3位は同率で”さがみ湖イルミリオン”もあり。)
上記施設もさることながら、全国各地の様々な施設でイルミネーションがあるため、気になった方は足を運んでみてはいかがだろうか。