本日のよく読まれているページ
タイで超人気!「すごいJAPAN」佐野ひろさんとは|ミスターサンデー
2016/05/20
11月29日に放送された「ミスターサンデー」では、タイで超人気のカリスマ日本人と言われており、タイの超人気旅番組「すごいJAPAN」ナビゲーター佐野ひろさんについて。
タイで、佐野ひろさんがステージから降りると、人だかりになり、一緒に写真を撮った男性の手は大きく震えていた。
「すごいJAPAN」で紹介された和歌山県。観光客は5倍に膨れ上がったという。それを聞いて、新潟県、青森県、千葉県などの担当者が次々と挨拶に「佐野参り現象」として、注目を浴びていた。
なぜタイでそこまでの人気を得たのか。
もともと、俳優の仕事をやりたくて、勉強をしていた。2001年タイの友人に、タイでCMの仕事をやってみないかと話があったそうだ。
タイ語を必死に勉強し、日本人がタイ語を話すこと、タイを大切にするところが好かれているという。
その後、とんとん拍子での活躍。CMは15本。ドラマも主役クラスをこなすという。そんな人気者の彼が、3年前に「すごいJAPAN」を放送。大人気に拍車をかけたという。
日本へリピート
タイの方は、リピーターが多くディープな場所を好むという。「すごいJAPAN」では、日本人でも知らないようなディープな場所をこぞって紹介。
例えば、普通、島根県だと出雲大社。
タイのリピーターは、中村茶舗。抹茶ブームとしてタイにも出店しているという。
また、足立美術館。こちらは、アメリカの日本庭園専門誌で実は12年連続1位という快挙。
日本人が逆にタイ人から聞いて、興味をもつ、逆の流れもできているという。
なぜ、ディープな場所を好むというと、日本へのリピーターが多いから。なぜリピーターが多いかというと、日本人の親切さ。
どこへ行っても優しさがあふれ、日本大好きだというのでリピートするという。
どんな魅力的なモノや場所であっても、親切な心は万国共通で気持ちのよいものですね。
思いやりをもって日々活動することを忘れずにしたいと改めて思いました。