本日のよく読まれているページ
バナナの皮を使った料理!カップ麺でつくるお好み焼き!|有吉弘行のダレトク!?
2016/05/20
11月24日放送のフジテレビ「有吉弘行のダレトク!?」から、有吉シェフの3分クッキング「バナナの皮を使ったフリット」「シーフード味のカップ麺で作るお好み焼き」の紹介です。
有吉さんがダレトク!?な料理に挑戦します。
バナナの皮は捨てるのが当たり前だと思っていましたが、はたしてどんな料理に生まれ変わるのでしょうか?
「バナナの皮を使ったフリット」
1品目、それはなんと「バナナの皮」。
バナナの皮はよく洗ってから使うのがポイントとのこと。
バナナの皮は果実よりも繊維質やカリウムなど栄養が豊富で、紫外線から目を守る「ルテイン」や抗酸化作用を持つ「トリプトファン」も豊富なようです。実は捨てるのは勿体ないのかもしれません。
レシピ①
バナナの皮の上下固いところを切って小麦粉を表面につける。
レシピ②
ベーキングパウダー・砂糖・小麦粉を混ぜて衣を作る。
レシピ③
衣をしっかり付けて160℃の油でゆっくりと揚げる。
レシピ④
板チョコを刻む。
シェフの有吉さん、チョコを刻む仕草は、なかなか様になっていて手際が良いです。
レシピ⑤
湯煎しながらチョコレートを溶かし、生クリームを混ぜる。
バナナがカラッと揚がったら、生クリームを混ぜた溶かしたチョコを添えて、「バナナの皮フリット チョコソース添え」の完成。
バナナの皮を使ったとは思えない、おしゃれな料理です。
試食した感想は、ニオイはちょっと強烈なようで、カボチャの天ぷらっぽいとのこと。
手間がかかった割には、あんまり「おいしい!」という感想はなかったようです。。
「シーフード麺で作るお好み焼き」
2品目、それは「シーフード味のカップ麺」を使った料理。
ただのシーフードのカップ麺ではなく、放置し過ぎてふやけたカップ麺を使った料理です。
レシピ①
カップ麺にお湯を入れる。
レシピ②
お湯を注いで10分程度放置しふやかす。
お湯を注いだら通常3分程度ですが、ふやかすのがポイントのようです。
レシピ③
カップラーメンをザルでこす。
レシピ④
全体的に片栗粉をまぶす。
レシピ⑤
そのままホットプレートで焼く。
円状にしながら焼きます。
レシピ⑥
ホットプレートに押し当てながら焼く。
ここもポイントのようです。
レシピ⑦
片面3分ほど焼いて表面をパリッとさせる。
レシピ⑧
ソースとマヨネーズをかける。
レシピ⑨
青のり・鰹節もお好みでかける。
そうしたら、「カップ麺で作る海鮮お好み焼き」の完成。
スープをたっぷり吸った麺がもちもちの触感を実現しているようです。
試食した感想は、「シーフードの出汁がでてておいしい!」「カリカリ感がおいしい」とのこと。
すごくおいしそうです!インパクトもあり、作る工程とおいしさのギャップでさらにおいしさが倍増してるのでしょうか。
有吉さんとゲストの軽快なトークを交えながらの番組で、料理もトークも楽しめる番組です。
クッキングのコーナーは毎週ではないようですが、お手軽でユニークなクッキングの紹介はとても想像力をかきたてられます!
次回も楽しみです。